[Members Interview] 第1回は細野修平さん
BAYSIDE SHARE三浦海岸 コワーキング会員 細野修平さん

細野さんは横須賀市ご出身。現在は接骨院やリハビリのデイサービス、トレーニングジムなどの経営をなさっています。
横須賀市内に接骨院を構える細野さんがBAYSIDE SHAREの会員になったきっかけは、シェアオフィスをちょうど探していたところインターネット検索で当HPを見つけて下さったのだそう。
「ここはワークスペースが広々としていて海も見えますし、環境の良さを気に入っています。仕事をしていても集中する時間と、海へ出て気分転換をしたりと、メリハリが付けやすくて仕事の効率の上でも良いですね」
やはり環境の良さはこの施設自慢のポイントなので、そう言って頂けると嬉しいですね。普段からどんな風にご利用頂いているのでしょうか。

「仕事の中でイメージを膨らませたりクリエイティブな作業をするときは、特にこちらを利用させてもらっています。海を眺めて色々な発想を得られるので助かりますね」
細野さんはオープン当初からご利用下さっていますが、自然が身近な環境でお仕事をすることをどう考えているのか伺いたいです。
「うちの接骨院も目の前が海なのですが、自然の環境に接するというのは大切にしています。ウェルビーイングという考え方だったり、心豊かな生活の実践は都内ではなかなか難しいですよね」
「なので横須賀の自然豊かな環境の中で、心も身体もリフレッシュしながら生活していくことを大事にしています。自分自身がベストパフォーマンスを保つことで、お客さんや患者さんにより良いサービスを提供できると考えているので」
ご自身も健康的な生活を送ることで、関わっていく人にいい影響を与えられるよう意識されているとのこと、基本的なことのようで実践は難しいですよね。
「患者さんはもちろん、従業員にもベストな対応を心掛けてはいるのですが、自身の心も身体もベストな環境を作る上ではここは海も見えるし、コーヒーも美味しいし、良い環境で過ごせていると思います」
確かに、都会ではなかなか難しい仕事への取り組み方ですよね。他にもBAYSIDE SHAREでお仕事される利点を感じていらっしゃるのでしょうか。

「zoomで会議をしていると、随分おしゃれなところにいますねとよく言われます(笑)海がすぐ目の前に見えるんですよと話したりするのですが、都内でお仕事されている方には羨ましがられますね。本当に環境が良いです。設備面で言えば、鍵の施錠も自動でできるのが便利で嬉しい点です」
気持ちよくご利用いただけているようで良かったです。褒めて頂いたコーヒーはONIBUS COFFEEのオリジナルブレンドを使用していて、お仕事の邪魔にならない飲みやすくてフルーティーな味わいが特徴です。
BAYSIDE SHAREも日常的にご利用下さっている細野さん。経営者として精力的にお仕事に取り組まれていますが、今後やってみたいことがあればお伺いしたいです。

「そうですね、今までB to Cのサービスを多く続けてきましたが、今後は法人向けにも企業内の健康支援などを行なっていきたいと考えています」
「例えば横須賀市の企業に対して、従業員さんの痛みの解消の運動支援、食事の支援など、他の企業とコラボレーションも考えたいですし、健康に携わる部分で色々な橋渡しができると良いですね」
人口減少が進んでいる横須賀市で健康の促進をこれからも活動として続けて行きたいとお話しして下さった細野さん。今後のお仕事の発展もとても楽しみに、BAYSIDE SHAREをご活用下さると嬉しいです。ありがとうございました!